本文へ移動

取り扱い魚種

 春定置( 漁期:4月末~8月中旬頃まで )

・時鮭・・・脂のりがよく、市場でも高値である。3kg以上が標準なサイズ
⇒別名:ときしらず、時しらず、時不知
・桜鱒・・・上品な脂のりで、市場でも高値である。1.5kg以上が標準サイズ、やや小型な鮭
⇒別名:本鱒、サクラマス、チェリーサーモン
・宗八鰈・・・ホッケとはまた違う脂に独特な風味がある。一夜干しが一般的で、手のひらサイズが美味しいといわれている
⇒別名:ソウハチ
・青鱒・・・一般的なマスを指す本種、加工品原料に広く使われている。
別名:カラフトマス
・さば・・・日高沖で獲れる本種は、脂のりがあっさりしている

秋定置 ( 漁期:9月~11月下旬頃まで )

・秋鮭・・・養殖や外国産に比べると脂のりはあっさりしている。日高沖で獲れる3.5kg以上のものは「銀聖」と呼ばれる
・ぶり・・・近年北海道でも水揚げされるようになった。他の産地に比べると脂のりはあっさりしている

三協水産株式会社
〒057-0015
北海道浦河郡浦河町浜町32
TEL.0146-22-2075
FAX.0146-22-5426
水産加工業
北海道浦河沖鮭定置網漁
TOPへ戻る